【気づきの第一歩 意識してみる】

施設看護師としての久々投稿★

日常のことで中々物事が解決しない。

いろんな大変!!ということに追われている。そんな相談をよく受けます。

起こっていることに対して、本当は何が問題か?を見つめて、解決しないといつまでも大変。

まず、

高齢者介護で、

はじめに【おかしいな、いつもとちがうな】に気づいて発信できるか!!

①見る観察

②気づく

③発信する

④プラスにつなげる

【気づく力を養う】

その一歩はどうやって踏み出すのか?

小さなことでも、ひとつのことを決めて、やってみること、大切だなと思います。

たとえば、

●毎日、意識して見る(観察する)ものを決める。

※一定の期間、毎日意識して観察する。習慣を作る。

例えば、

ご利用者の食べている姿を毎日意識して観察する。

皮膚の状態を意識して観察する。

認知症の方であれば、どんな行動をされるのか?その方の強みは?弱みは?意識して観察し書き留める。

などなど

これは本当に一部をあげましたが、

まだまだ深掘りできます

●食事の召し上がり方

メニュー、好き嫌い、手の動き口への運び方、いつまでもモゴモゴしていないか?口に食事が残ってないか?食事の量は?時間は?飲み込み方は?姿勢は?誰と食事する?周りの環境は?……..まだまだある

口へのお食事の運び方がおかしいな、あっ椅子への座り方がおかしいんだ。すべった座り方になって背中が丸まっている。お腹が圧迫して食べにくいよね。足がぶらぶらして床についていない。安定して食べられないよね。テーブルの高さがあっていない。アゴをあげて食べると飲み込む時に気管に入りやすくなって誤嚥するしあぶないよ。改善しよう。

生活の中のそういう視点をしっかり共有し、いい方向へつなげる。

生活の中で一番大切なのは介護で支えている方の観察、視点!!

日常のことは現場がよくわかってる。介護は専門職です

気づきをつなげるためには、

どうでしょう?

流れ作業でしていませんか?

余裕なくしていませんか?

まっいいかって過ごしてないですか?

知識、技術も大切ですが、

心が大切!!

毎日、どんな思いで仕事をしているか?何のために?しているか?

立ち止まってみる。

出来ない理由を言う人、諦めている人、感じなくなってる人多いですよね。

もったいないなー。

相手に受け入れられる自分を作る★

これもひとつの習慣。

①笑顔でいる

②ありがとうというなど、

毎日繰り返し、プラスのことをして習慣化、脳易に落とし込む!!

みなさんのあり方やり方次第で人は変わる★

一ミリでも一歩でも変わるためには、具体的に一つすることを決めてやること★

私もまた新しい事、

私もあらためてやってみます!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です