最後は大好きなお風呂に入れてよかった…
Aさん、今年に入り普通に定期採血をした時、白血球が2000台に下がっていることがわかり精密検査をして急性骨髄性白血病だと診断。
あと1~2カ月の命だと言われましたが6カ月養護老人ホームで頑張り命をまっとうしました。
診断を受けた時高齢であり治療も難しく。
まだ症状もなく自分の好きなように過ごして欲しいとご家族も望まれ在宅(施設)看取り開始しました。
養護老人ホームとはいえ在宅になります。
施設長、相談員、医師、看護師(ヨゼフ医務室)、支援員、居宅ケアマネ、訪問介護、歯科医、歯科衛生士、薬剤師、デイスタッフ、福祉用具、訪問入浴…ご家族。
チームで行いました。
途中、血小板が減少し内出血が増え、どうして?と何度も納得いかず説明。
倦怠感や下肢の浮腫や痛みの出現もあり、本人へ明確にしないと不安になると告知。
先生も何度も何度も毎週向かい合ってくださいました。
心の揺れと身体の変化に向かい合う看護師やスタッフ。
難聴のため筆談で説明。
医師はその場その場で丁寧に話し合いながら毎週ご本人の目線に合わせ診察お話しし、薬の調整を細かにしてくださいました。
痛みが出してからは非オピオイドは効かず、医療用麻薬フェントステープの使用へ切り替え、倦怠感にはベタメタゾン投与。吐き気には内服より途中坐薬へ変更。
便秘はピコスルファートの使用。症状に対する薬の使用も細かく調整、その都度薬剤師の吉村先生も飛んできてくださり大変お世話になりました。
食事も食べたくない。
でも今これが食べたいというものをすぐに相談員が調達。
ピザ、焼き芋、サイダー、果物類は比較的お口に入り。
もともと通販(メルシー)がすきで本を見たりアルバムを見たり。
訪問介護スタッフもその都度の変化に対応し報告。丁寧な対応。
口腔ケアはあすか歯科さん。いつも看取り時は必ずお世話になります。
トイレに行けなくなった時オムツが嫌だと言う感じではあったが足が痛くて動けず、パッドもその都度交換。
ケアの決定の確認を支援員より話があり、ご本人の状態に合わせて決定していく。
本人が自分で訴えたりどうにか体動できる時は体位変換は相談し合いながら、ポジショニンググローブでの圧抜きと衣類のシワ伸ばし、マッサージ依頼。
歩けなくなり、車椅子は数日。その後寝たきり固めの褥瘡予防マットへ変更。
お風呂が本当に好きな方だったので入らせてあげたいと、居宅ケアマネと話、訪問入浴利用へ
熱があったら?出血したら?別に本人が入りたいといえばオッケーとサインを出す。
亡くなるのを恐れるより、ご本人のしたいこと好きなこと優先で!
覚悟を決め背中を押すのはわたしの役目。
土曜日、気持ちよくお風呂入れました。
月曜日命を最後に…
今日、養護の責任者や支援員に話しました。
当たり前にチームでやってきたけど、施設で最後まで細かなケアを提供しながらチームで看取れたことは誇りだと。
医療用麻薬さえもまだ施設では管理できないと言われるところもあり
熱心に当たり前にされるケアがまだまだスタンダードではない。
それぞれの役割分担チームケア
舵取りは居宅ケアマネであり、多職種話し合いながら医療の覚悟はこちらが持ち、ケアが安心してできるようにやっていく。
Aさんのおかげで、とてもいい思い出をそして学びをいただきました。